XMのマイクロ口座は、1ロットあたりの取引量が他の口座タイプよりもかなり小さい1,000通貨で取引できます。
しかし、マイクロ口座はスタンダード口座やゼロ口座と比較すると取引ルールやロットの単位/損益の計算方法が特殊です。
この記事では、そんなXMのマイクロ口座の特徴やメリット/デメリットについて分かりやすく解説するので、気になっている方は是非参考にしてください!
XMのボーナスキャンペーン【2025年5月更新】
① 新規口座開設ボーナス
新規口座開設&本人確認をすませることで、13,000円の口座開設ボーナスがもらえます。
————————————————————————————————————————
② 入金ボーナス 【対象口座】スタンダード口座、マイクロ口座
初回入金100%ボーナスを最大500ドル(約7万5000円)まで受け取れます!
以降の入金に対しては20%分の入金ボーナスが反映されるので軍資金を増やすチャンスです!
例)7万5000円(初回入金)+ 7万5000円(入金ボーナス)= 合計15万円
————————————————————————————————————————
③ XMTradingコンテスト
認証済みのXMリアル口座を持っていて、一定の証拠金を保有している場合、
他のトレーダーと運用成績を競うコンテストに参加できます!
1位は5,000ドル(約75万円)、2位は4,000ドル(約60万円)、3位は3,000ドル(約45万円)の
出金可能な賞金がもらえ、入賞者100名まで総額120,000ドルが付与されます。
参加費は無料なので、チャレンジして損することはありません!
各コンテストの詳細はコンテストページから確認できるので、腕試ししたい時に是非
挑戦してみてくださいね!
————————————————————————————————————————
まずは、口座を開設した後にもらえる13,000円の口座開設ボーナスでXMを無料体験してみてください!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座の特徴
まずスペックを見ていきましょう。
取引プラットフォーム | MT4 / MT5 |
発注方式 | ノーディーリングデスク OTC方式 |
証拠金通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.5~1.8pips |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 5ドル相当 |
1ロットの通貨量 | 1,000通貨 |
最小注文数 | MT4:0.01ロット MT5:0.1ロット |
最大注文数(合計最大注文数) | 100ロット (20,000ロット) |
商品(銘柄) | FX通貨ペア:55種類 貴金属CFD:4種類 株価指数CFD:24種類 株式CFD:1,300種類 商品CFD:8種類 エネルギーCFD:5種類 仮想通貨CFD:31種類 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット方式 | 適用あり |
ボーナス | あり |
後述しますが、XMのマイクロ口座は1ロットあたりの通貨量や最小/最大注文数以外のスペックは、基本的にスタンダード口座と同じなので、実際のトレードを低リスクで試してみたいという初心者トレーダーに適しています。
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座のメリット
ここでは、以下の3つの特徴について取り上げます。
- 通貨単位が小さい
- 最大レバレッジは1,000倍
- XMのボーナスをフル活用できる
それぞれ詳しく見ていきます。
XM(XMTrading)の中で取引コストが最安
1つ目は「通貨単位が小さい」ことです。
通貨単位とはFXでの最小取引単位のことで、1ロットの価値を表します。
XMのスタンダード口座とゼロ口座の通貨単位は 1ロット=100,000通貨なので、1ロットで100,000ドル分のポジションを持つことになります。
一方でマイクロ口座の通貨単位は、スタンダード口座やゼロ口座の100分の1の 1ロット=1,000通貨です。
通貨単位が小さいメリット |
・必要証拠金が安く済む ・損益の変動額が小さくなる |
通貨単位が小さいと、このような恩恵を受けることができます。
特に、スタンダード口座やゼロ口座と比較すると、同じ1ロットでも損益の変動額を100分の1に抑えることができるため、万が一レートが逆行してしまっても損失額はそれほど大きくなりません。
リアル口座でFX取引をしたい海外FX初心者の方や、実際のトレード環境のもと、低リスクでEA取引のフォワードテストを行いたい方にぴったりです。
最大レバレッジは1,000倍
口座タイプ | 最大レバレッジ |
マイクロ口座 | 1,000倍 |
スタンダード口座 | 1,000倍 |
KIWAMI極口座 | 1,000倍 |
ゼロ口座 | 500倍 |
2つ目は「最大レバレッジは1,000倍」ということです。
マイクロ口座ではスタンダード口座と同様に最大レバレッジ1,000倍で取引できます。ゼロ口座は最大レバレッジ500倍なので、より少額から取引を始めることが可能です。
最大1,000倍というハイレバレッジをかけて取引すれば、必要証拠金を抑えてポジションを保有することができます。
さらに、マイクロ口座ならメジャー通貨ペアのほとんどが1~2円の証拠金でポジションを建てられる上に最低入金額が5ドル、最大注文数が10万通貨とスタンダード口座に比べて非常にリスクを抑えた取引が可能になります。
XM(XMTrading)のボーナスをフル活用できる
XMのボーナス | ボーナスの内容 |
新規口座開設ボーナス | 13,000円分 |
入金ボーナス | ・500ドルまで100% ・追加500ドルまで100% ・それ以降は20% |
ロイヤルティプログラム | XMポイントを任意のレートで交換する |
3つ目は「XMのボーナスをフル活用できる」ことです。
XMでは、上記3つのボーナスキャンペーンを開催しています。マイクロ口座なら、このすべてのボーナスを活用して取引することが可能です!
特に新規口座開設ボーナス13,000円分を通貨単位の小さいマイクロ口座で使えば、自己資金ゼロで何度でも取引の練習ができます。
🔸 新規口座開設ボーナス (13,000円分) とは
XMではマイクロ口座を開設すると、13,000円分のボーナスを受け取ることができます。
もらったボーナスは取引の元手として使えるので、自己資金ゼロで取引を始めることも可能です。
🔸 入金ボーナスとは
XMのマイクロ口座では、口座に入金した金額に応じて入金ボーナスがもらえます。
2025年8月1日(金)5時59分までは入金ボーナス220%を開催中で、入金額の100%にあたる金額を最大500ドル(約7万5000円)まで、追加入金の100%にあたる金額も最大500ドルまで特別に受け取れます。なお、それ以降の入金に対しては、20%分の入金ボーナスが反映されます。
つまり、合計15万円がそのままもらえるため、トレード資金を入金額の2倍にあたる合計30万円にすることができるのです!
なお、期間限定の100%入金ボーナスと既存の入金ボーナスを同時に受け取ることはできないので、まず7万5000円を入金し、次に7万5000円を再度入金するのが一番お得です。
資金が多いほど大きなレバレッジをかけることができるので、入金ボーナスを活用すれば資金効率も高まり稼ぎやすくなるでしょう。
🔸 ロイヤリティプログラムとは
ロイヤリティプログラムは、口座開設した人は誰でも自動的に参加できる会員限定のプログラムです。
XMは取引するごとにXMポイントである「XMP」が貯まります。ロイヤリティプログラムではこのXMポイントをボーナスや出金可能な現金に交換できます。
実質、取引するたびにキャッシュバックがもらえるので非常にお得です!
是非XMのマイクロ口座を開設して、リスクなしでFX取引を始めてみてくださいね!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座のデメリット
続いて、XMのマイクロ口座のデメリットを確認していきます。
マイクロ口座のデメリットは以下の2つになります。
- リターンが小さい
- ゼロ口座よりもスプレッドが広い
それぞれ見ていきましょう。
リターンが小さい
1つ目は「リターンが小さい」ことです。
マイクロ口座は通貨単位が小さいため、大きく稼ぐのが難しくなってしまいます。
もちろん、同じ1ロットでもスタンダード口座やゼロ口座と比べると損失額を抑えることができます。しかしその反面、利益額も小さくなってしまうのです。
そのため、最大1,000倍のレバレッジをかけて取引したとしても、マイクロ口座では大きく稼ぐことを期待しない方が良いでしょう。
ゼロ口座よりもスプレッドが広い
2つ目は「ゼロ口座よりもスプレッドが広い」ことです。
XMのゼロ口座はスプレッドが非常に狭く設定されています。マイクロ口座は、このゼロ口座に比べると取引コストが高くなっています。
しかし、マイクロ口座の方が少額かつ低リスクで運用できるので、スプレッドの狭さを重視しないトレーダーもいると思います。
特にXMを初めて使う方や海外FX初心者の方は、マイクロ口座を開設することをおすすめします!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座を開設する方法
ここでは、XMのマイクロ口座を開設する方法を確認していきましょう。
XM(XMTrading)のマイクロ口座を開設する方法
マイクロ口座の開設はわずか5ステップで完了します。
マイクロ口座の開設手順 |
STEP① XMの口座開設ページを開く はじめに、XMの公式サイトから新規口座開設ページを開きましょう。 XM公式サイト:https://xmtrading.com/register |
STEP② 個人情報を入力 |
STEP③ 口座タイプで「Micro」を選択する 画面を切り替えたら、口座開設に必要な情報を順番に入力していきます。 今回はマイクロ口座を開設するので、口座タイプは「Micro (1ロット=1,000)」を選択してください。 組織名、取引プラットフォームタイプはどちらを選んでも問題ありません。 |
STEP④ 2ページ目に移動して必要事項を入力 入力フォームに従って氏名・生年月日を入力していきます。 その後、スクロールダウンして住所を入力していきます。住所は英語表記で記入する必要があるので注意してください。住所を英語変換するのが面倒な方や自信がない方は、「住所英語変換ツール」を使えば簡単に入力することができますよ! ※ 口座ボーナスの項目で「はい」にしなければ、新規口座開設ボーナスはもらえないので、必ず「はい」にしましょう。 |
STEP⑤ メールアドレスの認証 登録したEメールアドレス宛にXMから「口座開設確認メール」が届きます。メール本文中にある「Eメールアドレスを確認する」ボタンを押してメールアドレスを認証してください。 ” 認証リンクの有効期限は24時間なので、なるべく早く認証しましょう。” アドレスが認証されると、口座開設完了ページが表示されます。 |
上記の手順でマイクロ口座を開設が完了します。
5分あれば終わるので、今すぐXMの公式サイトでマイクロ口座を開設してみてくださいね!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
口座開設手順について画像付きで確認したい方は、以下の記事を参考にしてください。
【2025年最新】XMの口座開設方法完全ガイド
XM(XMTrading)のマイクロ口座を開設する方法
取引を始めるためには、口座開設後に口座を有効化しなければいけません。
手順を記載しておくので、早めに口座有効化を済ませておきましょう。
🔸 本人確認書類として有効なもの
口座有効化のために、身分証明書と住所確認証を準備しておきましょう。住所確認書がない場合は身分証明書2枚でも代替可能です。
身分証明書として有効な書類 | ・運転免許証 ・マイナンバーカード ※通知カードは不可 ・パスポート ・在留カード/特別永住者証明書 |
住所確認書として有効な書類 | ・健康保険証 ・住民票 ・公共料金の請求書または領収書(電気・ガス・水道) ・携帯電話料金の請求書または領収書 ・クレジットカードの利用明細書または請求書 ・印鑑登録証明書 ・納税通知書 |
準備が出来たら、口座有効化を進めていきましょう。
🔸 口座を有効化する手順
まず初めに、公式サイトにログインして「こちらより口座を有効化する」を押します。この時、マイナンバーカードの提出を促されますが、強制ではないのでスルーして大丈夫です。
身分証明書と住所確認書の写真を撮ってアップロードしていきます。その後、「書類をアップロードする」を押せば口座有効化の申請は完了です!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座とスタンダード口座の違い
ここでは、XMの2つの口座の違いや、口座タイプを変更する方法について見ていきましょう!
マイクロ口座とスタンダード口座の違い
口座タイプ | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
通貨単位 (1ロットあたり) | 1,000 | 100,000 |
最大ロット数 | 100 | 50 |
最小ロット数 | MT4:0.01 MT5:0.1 | 0.01 |
主な違いは上記の通りで、通貨単位、最大/最小ロット数に違いがあります。
その中でも、通貨単位が大きく異なるので、詳しく見ていきましょう。
1ロットでエントリーしたときにレートが1pips変動すると、スタンダード口座は1,000円、マイクロ口座は10円変動します。
最小の0.01ロットの場合は、マイクロ口座の損益の変動額は0.1円とほぼ誤差と言っても良いでしょう。
少額の資金から始めたい方やリスクを最小限まで抑えたい方はマイクロ口座にすれば間違いありません。
口座タイプは変更できる?
XMでは一度開設した口座の口座タイプは変更できないようになっています。
もし別の口座タイプで取引したい場合は、XMのマイページから追加口座を開設すれば大丈夫です。
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座のロット計算
冒頭でも述べた通り、XMのマイクロ口座のロットの単位/計算方法を確認していきましょう!
口座タイプは変更できる?
XMのマイクロ口座は、1ロット=1,000通貨に設定されています。
他の口座タイプは1ロット=100,000通貨なので、マイクロ口座はかなり小さい通貨単位で取引できることがお分かりいただけると思います!
通貨単位はドル表記なので、1,000通貨=1,000ドルで、日本円で約15万円になります。
※1ドル=150円の場合
マイクロ口座の1ロットの必要証拠金
次に、XMのマイクロ口座でUSD/JPYを1ロット取引する場合、証拠金はいくらかかるのかを求めていきましょう。
以下の式で求められます。
150 × 1 × 1,000 ÷ 1,000 = 150
よって、この時の証拠金は150円であることが分かります。
マイクロ口座の最大ロット数・最小ロット数
最大/最小ロット数 | ロット数 |
最大ロット数 | 100ロット |
最小ロット数 | MT4:0.01ロット MT5:0.1ロット |
XMのマイクロ口座の最大/最小ロット数はこのようになります。最小ロット数はMT4 / MT5 どちらかによって異なるので注意してください。
それでは、マイクロ口座の最大ロット数で取引するときにかかる証拠金額を求めていきましょう。
条件は先ほどと同様、1ドル=150円・最大レバレッジ1,000倍のときを考えます。
150 × 100 × 1,000 ÷ 1,000 = 15,000
このとき、証拠金は15,000円になります。
次に、0.01ロットで取引するときにかかる証拠金額を求めていきましょう。
150 × 0.01 × 1,000 ÷ 1,000 = 1.5
このとき、証拠金は約2円になります。
非常に少額の資金からでも取引を開始できるので、特に初心者の方にぴったりです!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座の注意点
XMのマイクロ口座では、気を付けてほしいことが何点かあります。
ここでは7つに絞って詳しく解説していくので、覚えておくようにしてください!
- マイクロ口座はデモ口座で利用できない
- 最大注文数が異なる
- ロイヤルティプログラムの獲得XMPが貯まりにくくなる
- MT4 / MT5 上のシンボル表記の違い
- スタンダード口座とスプレッドは同じ
- スタンダード口座と通貨ペアは同じ
- マイクロ口座でもEA取引ができる
それぞれ確認していきましょう。
マイクロ口座の最大ロット数・最小ロット数
1つ目は「マイクロ口座はデモ口座で利用できない」ことです。
XMのデモ口座は、マイクロ口座とKIWAMI極口座のMT5には対応していません。
もしマイクロ口座のデモ環境を知りたい場合は、ほぼ同じ環境で取引できるスタンダード口座のデモ口座を利用してください。
なお、取引サイズと最小・最大注文数は異なるので注意してください。
最大注文数が異なる
2つ目は「最大注文数が異なる」ことです。XMのマイクロ口座は、最大ロット数が100ロットです。
口座タイプ | 最大注文数 |
マイクロ口座 | 最大100ロット (10万通貨) |
スタンダード口座 KIWAMI極口座 ゼロ口座 | 最大50ロット (500万通貨) |
このように、スタンダード口座/KIWAMI極口座/ゼロ口座の最大注文数は50ロットですが、マイクロ口座1ロットあたりの通貨量は10万通貨なので、最大ロットが他の口座タイプの1ロットに相当します。
そのため、実際の取引サイズはマイクロ口座以外の口座の方が大きくなるので、1回の取引で10万通貨以上のポジションを保有したい時はマイクロ口座は避けるようにしましょう。
口座タイプ | 最大注文数 |
マイクロ口座 | 最大20,000ロット(2,000万通貨) |
スタンダード口座 KIWAMI極口座 ゼロ口座 | 最大10,000ロット(10憶通貨) |
続いて、マイクロ口座の合計最大注文数は20,000ロットになります。
他の口座タイプよりも多くのポジションに分けて取引することができます。
しかし、1ロットあたりの通貨量の違いを踏まえて考えると、実際に一度に保有できる最大のポジションサイズはマイクロ口座以外の口座の方が大きくなるので注意してください。
ロイヤルティプログラムの獲得XMPが貯まりにくくなる
3つ目は「ロイヤルティプログラムの獲得XMPが貯まりにくくなる」ことです。
ロイヤルティプログラムとは、取引するたびにボーナスや現金に変換可能なXMP(XMポイント)が獲得できる大変お得なポイントプログラムです。
スタンダード口座もしくはマイクロ口座を開設した場合に、自動的に取引量に応じたポイントが付与されます。
マイクロ口座の1ロットあたりの通貨量は他の口座タイプよりも小さくなるので、ロイヤルティプログラムで貯まるXMP(XMポイント)も少なくなります。
ロイヤルティステータス | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
EXECUTIVE | 0.1ポイント | 10ポイント |
GOLD | 0.13ポイント | 13ポイント |
DIAMOND | 0.16ポイント | 16ポイント |
ELITE | 0.2ポイント | 20ポイント |
1ロットの往復取引あたりに貯まるXMPは上のように異なるので、覚えておきましょう。
MT4 / MT5 上のシンボル表記の違い
口座タイプ | シンボル表記の例 |
マイクロ口座 | USDJPYmicro |
スタンダード口座 | USDJPY |
ゼロ口座 | USDJPY. |
KIWAMI極口座 | USDJPY# |
4つ目は「MT4 / MT5 上のシンボル表記の違い」があることです。
この表のように、XMではシンボル表記が統一しておらず、口座タイプによって表記が変わります。
シンボル表記が口座タイプによって異なるので、「なぜかMT4 / MT5 で取引できない」というトラブルが起こりがちです。
取引プラットフォームで通貨ペアのチャートを表示する場合は、通貨ペアに「micro」と記載されているか確認するようにしてくださいね!
スタンダード口座とスプレッドは同じ
5つ目は「スタンダード口座とスプレッドは同じ」ことです。
XMのマイクロ口座とスタンダード口座の違いは、通貨単位と最大ロット数だけです。
マイクロ口座よりも低スプレッドで取引したい場合は、KIWAMI極口座を利用してくださいね。
XMのスプレッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
XM Tradingのスプレッドは狭い?口座タイプ別で徹底比較!
スタンダード口座と通貨ペアは同じ
取引商品 | 通貨ペア数 |
通貨ペア | 55種類 |
貴金属CFD | 4種類 |
株価指数CFD | 24種類 |
株式CFD | 1,300種類 |
商品CFD | 8種類 |
エネルギーCFD | 5種類 |
仮想通貨CFD | 31種類 |
6つ目は「スタンダード口座と通貨ペアは同じ」ことです。
マイクロ口座では、表のようにさまざまな銘柄を取引することができます。
スタンダード口座で取引できる通貨ペアとの違いは一切ないので、安心してください!
マイクロ口座でもEA取引ができる
7つ目は「マイクロ口座でもEA取引ができる」ことです。
EA取引を禁止している海外FX業者もありますが、XMは認めていて、マイクロ口座でも使うことができます。
リアル口座でEAを稼働するのであれば、少額でトレードできるマイクロ口座が良いでしょう。
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
XM(XMTrading)のマイクロ口座に関するよくある質問
マイクロ口座でゴールドを取引することはできますか?
はい。マイクロ口座でもゴールドを取引できます。
マイクロ口座はMT4で取引できますか?
はい。MT4 / MT5 のどちらでも取引できます。
マイクロ口座でレバレッジ制限がかかる条件を教えてください。
口座残高が20,000ドルを超えると、レバレッジが制限されます。
口座開設メールが届かない場合はどうしたらいいですか?
口座開設メールが届かない場合は、以下の可能性が考えられます。
・迷惑メールフォルダに入っている
・メールの受信拒否設定をしている
・メールアドレスが間違っている
もし解決しない場合は、XMのサポートデスクに問い合わせてみてください。
XM(XMTrading)のマイクロ口座まとめ
XMのマイクロ口座について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
XMのマイクロ口座は、スタンダード口座やゼロ口座に比べて小さな単位で取引することができます。
特にFX初心者の方は、新規口座開設ボーナス13,000円分とマイクロ口座を組み合わせることでリスクを最小限に抑えて取引できるので、是非開設してみてくださいね!
/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \
※この記事は海外在住者向けの情報提供のみを目的としており、投資に関するアドバイス・助言や勧誘行為は一切行っておりません。
コメント