XMはスキャルピング禁止?オススメの口座タイプと向かない理由を徹底まとめ!

XM

XMでスキャルピングトレードをしたい方も多いでしょう。

しかし、「XMはスキャルピングに向かない」「XMでスキャルピングは難しい」という噂を聞いて不安に思う方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、XMのスキャルピングのルールや向かないと言われる理由や、オススメの口座タイプまで分かりやすく解説していきます!

なお、XMでまだ口座開設したことがない方は、XMの口座開設方法を参考にしてください。最短20分程度でスキャルピングトレードを始められます!

/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \

目次
  1. XM(XMTrading)はスキャルピング禁止?取引ルール徹底まとめ!
  2. XM(XMTrading)のスキャルピングが向かない理由&おすすめの手法
  3. XM(XMTrading)でスキャルピングをするメリット6選
  4. XM(XMTrading)のスキャルピングにおすすめの口座タイプ
  5. XM(XMTrading)のスキャルピングに関するよくある質問
  6. XM(XMTrading)のスキャルピングまとめ
  1. XM(XMTrading)はスキャルピング禁止?取引ルール徹底まとめ!
    1. スキャルピングとは
    2. XM(XMTrading)はスキャルピングを禁止していない
    3. XM(XMTrading)は自動売買(EA)でスキャルピングできる
    4. XM(XMTrading)が禁止している取引とは?ルールを徹底まとめ
      1. 複数口座間の両建て行為
      2. 窓開けを狙った取引
      3. 経済指標発表時のみを狙ったハイレバトレード
      4. アービトラージ(裁定取引)
      5. 接続・サーバー・レートエラー時の取引
      6. ボーナスの不正取得を目的とした取引
  2. XM(XMTrading)のスキャルピングが向かない理由&おすすめの手法
      1. スキャルピングはスプレッドの狭さが重要
      2. スプレッドが広くてもスキャルピング取引で勝てるおすすめ手法
  3. XM(XMTrading)でスキャルピングをするメリット6選
      1. 平均約定率は99.98%
      2. 最大レバレッジは1,000倍
      3. 取引コストを極限まで抑えている
      4. ボーナスで資金が増やせる
      5. ストップレベルがゼロ
      6. 取り扱い銘柄が豊富
  4. XM(XMTrading)のスキャルピングにおすすめの口座タイプ
      1. スタンダード口座・マイクロ口座はボーナスが豊富!
      2. ゼロ口座はスプレッドは狭いが手数料がかかる
      3. KIWAMI極口座は取引コストが最安!スキャルピング向き
      4. XM(XMTrading)のスプレッド一覧|口座タイプ別
  5. XM(XMTrading)のスキャルピングに関するよくある質問
  6. XM(XMTrading)のスキャルピングまとめ

XM(XMTrading)はスキャルピング禁止?取引ルール徹底まとめ!

海外FX業者の中には、サーバー負荷を軽減する目的でスキャルピング取引を禁止しているところもあります。

そこで、まずはスキャルピング取引を含めたXMの取引ルールについて確認していきましょう!

そもそも、スキャルピングとは短期間に何度も取引を行って小さな利益を着実に積み上げていく取引手法のことを言います。

超短期取引なので、1回の取引当たりの利益は小さくなりますが、その分損失も抑えられるという魅力があります。

瞬時に判断する能力は求められますが、初心者がローリスクで取引経験を積む手段としてもおすすめです!
 

XMはスキャルピングを認めています。
実際に、XMの公式サイトにも「スキャルピングを認めています。」という記載があります。

XMでスキャルピングをして口座凍結・出金拒否することはないので、安心して取引することができるでしょう。

また、XMではポジションの最低保有時間・最小ポジション数などの規制もないため、他社よりも比較的自由にスキャルピングを行えます!
 

スキャルピング自体を認めている海外FX業者でも、自動売買によるスキャルピングは禁止しているところもありますが、XMは禁止していません。

自動売買:決められた取引ルールに従って自動でFX取引をしてくれるシステムのこと

自動売買を上手く活用すると、手動では難しい高頻度のスキャルピングも行うことができます!

特に「素早く分析できる自信がない」「分析の仕方が分からない」という初心者トレーダーは、自動売買を使ってスキャルピングすることをおすすめします。

XMで自動売買取引をすることは規約違反に該当しませんが、複数口座で自動売買をする場合は規約違反とみなされることがあります。

後ほど詳しく解説しますが、自動売買のプログラムによってはXMが禁止している「複数口座間の両建て行為」になる可能性があるからです。複数口座で自動売買を使うときには、両建てになるプログラムが含まれていないか必ず確認するようにしましょう。

 

XMはスキャルピング取引を禁止していないものの、以下の行為を禁止しています。

  1. 複数口座の両建て行為
  2. 窓開けのみを狙った取引
  3. 経済指標発表時のみを狙ったハイレバトレード
  4. アービトラージ(裁定取引)
  5. 接続・サーバー・レートエラー時の取引
  6. ボーナスの不正取得を目的とした取引

それぞれ詳しく解説していきます。
 

複数口座間の両建て行為

両建て行為とは:
同じ通貨ペアの「買いポジション」と「売りポジション」を同時に保有すること

XMは同一口座内の両建て行為を禁止していませんが、以下のような複数口座間の両建て行為は禁止しています。

● XMの追加口座間による両建て
● XMと他社口座間による両建て
● XMの口座を含むグループ間の両建て
● XMの複数アカウントを使用した両建て

自動売買を稼働している場合、意図せず両建て行為をしていることがあるので注意してください。
 

窓開けを狙った取引

窓開けとは:
投資家の買い注文や売り注文が殺到し、株価が大きく動く現象

投資家が注目するような出来事が起こると、値動きが大きくなって窓開けしやすくなります。

窓開けするタイミングを狙った両建て行為・スキャルピングは規約違反と見なされるので気を付けましょう。
 

経済指標発表時のみを狙ったハイレバトレード

経済指標や雇用統計の発表時は、値動きが大きくなります。

このタイミングを狙ってハイレバレッジで利益を稼ごうとする行為も禁止されています。
 

アービトラージ(裁定取引)

アービトラージとは:
複数の取引所間の価格差を利用し差益を稼ぐ取引のこと

アービトラージはリスクを低くしながら利ざやを稼ぐ目的で行われますが、複数口座間の両建て行為と区別をつけるのが難しいため、一律に禁止されています。
 

接続・サーバー・レートエラー時の取引

どのFX業者でも相場が急変動すると接続遅延などによるレートエラーが起こる可能性があります。

この瞬間のみを意図的に狙ったスキャルピング行為は禁止です。

ボーナスの不正取得を目的とした取引

EX. ボーナスのある複数口座で両建てをして、一方の口座でゼロカット・もう一方の口座で含み益を確保する取引は認められていません。

このような規約違反行為を行ったり、その疑いのある行為を行ったりすると口座凍結・出金拒否などのペナルティが課せられます。

最悪の場合、XMで取引できなくなることもあるので絶対に行わないでくださいね!
 

/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \

 

XM(XMTrading)のスキャルピングが向かない理由&おすすめの手法

XMはスキャルピングが認められているのに、向かない・難しいなどネガティブな意見もあります。ここでは、その原因を解説していきます!

スキャルピングはスプレッドの狭さが重要

Mはスキャルピングに向かない・難しいと言われる原因はスプレッドにあります。

スキャルピングは短時間に何度も取引を行って、小さな利益をコツコツ積み上げていくトレード手法です。

そのため、取引コストにあたるスプレッドが広いと最終的な利益がかなり少なくなってしまいます。

通貨ペアXM
スタンダード口座
ExnessThreeTrader
USD/JPY1.6 pips1.1 pips0.5 pips
EUR/JPY2.3 pips1.9 pips0.8 pips
GBP/JPY3.6 pips2.0 pips1.3 pips
AUD/JPY3.3 pips2.1 pips0.7 pips
EUR/USD1.7 pips1.0 pips0.7 pips
GBP/USD2.1 pips1.2 pips0.9 pips
AUD/USD1.8 pips1.4 pips0.7 pips

スキャルピングの評判が良い海外FX業者のThreeTrader・Exnessと、主要通貨ペアの平均スプレッドを比較したものが上の表です。

XMは全ての銘柄においてスプレッドが他社よりも広いので、スキャルピングで利益を稼ぐのは向かない・難しいと言われています。

XMのスプレッドについて詳しく知りたい方は、XMのスプレッド一覧を参考にしてください。
 

スプレッドが広くてもスキャルピング取引で勝てるおすすめ手法

では、スプレッドが比較的広いXMかつ、規約の範囲内でスキャルピングをする場合どのような手法が有効なのでしょうか?

おすすめは「キリ番付近だけを狙ったスキャルピング手法」です!

キリ番とはキリの良い番号のことで、「.500」「.000」などのレートが該当します。このキリ番付近ではレートが反発することが多いと言われています。

XMのスキャルピング手法
「.500」や「.000」などのキリ番レートだけを狙う
● 「.500」よりも「.000」の方が素直に反発することが多い
● 特に「.000」のファーストタッチ(直近で初めて.000に到達したとき)は狙い目

● 損切りは「.000を超えたら」など、分かりやすく&タイトに設定する
● キリ番付近の値動きをよく研究すると、通貨ペアごとのクセが分かってくる

上記のようなスキャルピングを行えば、損失を抑えながらも勝ちやすくなります!
 

/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \

 

XM(XMTrading)でスキャルピングをするメリット6選

  1. 平均約定率99.98%
  2. 最大レバレッジ1,000倍
  3. 取引コストを極限まで抑えている
  4. ボーナスで資金が増やせる
  5. ストップレベルゼロ
  6. 取り扱い銘柄が豊富

それぞれ見ていきます!

平均約定率は99.98%

XMは、注文をブローカーを介さずに処理するECN方式を採用しているので、業界トップクラスの平均約定率99.98%を実現しています。

瞬時の判断が求められるスキャルピングは、約定率の高さが非常に重要だと言われています。1秒のズレで損失が発生することもあるからです。

XMは瞬間的な相場のチャンスも逃さないので、ストレスフリーにスキャルピング取引ができます!
 

最大レバレッジは1,000倍

スキャルピングとハイレバレッジの組み合わせは相性が良く、少ない資金でも効率的に利益を稼げます。

ゼロ口座は最大レバレッジ500倍に制限されていますが、それ以外の口座タイプはどの銘柄に対しても1,000倍のレバレッジをかけられます。

例えば、最小ロットの1,000通貨で取引する時に最大レバレッジを適用すると、100円前後の証拠金でポジションを保有できます!

また、XMはゼロカットシステムを採用しているので、追証リスクを心配する必要もありません。
 

取引コストを極限まで抑えている

XMのKIWAMI極口座は、手数料無料&最低0.6pipsで取引できます。

ゼロ口座のスプレッドはさらに狭いものの手数料が発生するので、トータルではKIWAMI極口座の方がスキャルピング向きです。

手数料を含めたゼロ口座とKIWAMI極口座の取引コストを比較したので、是非参考にしてください。

通貨ペアゼロ口座(手数料込)KIWAMI極口座
USD/JPY1.1 pips0.7 pips
EURJPY1.4 pips1.2 pips
GBPJPY2.2 pips1.4 pips
AUDJPY2.2 pips1.3 pips
EURUSD1.1 pips0.7 pips
GBPUSD1.2 pips0.7 pips
AUDUSD2.2 pips0.9 pips

XMのKIWAMI極口座について詳しく知りたい方は、XMのKIWAMI極口座を総まとめを参考にしてください。
 

ボーナスで資金が増やせる

XMはボーナスが豪華なことでも知られています。

今なら口座開設をするだけで13,000円分のボーナスがもらえるので、自己資金ゼロで取引を始められます。

スキャルピングは少額の資金でも挑戦できるので、取引経験を積みたい初心者トレーダーは是非活用してみてください!
 

ストップレベルがゼロ

Mはストップレベルがゼロなので、自由な値幅でストップロス注文ができます。

ストップレベル:
指値や逆指値注文を行う際に、最低限現在の価格から離れていなければいけない価格差のこと

そのため、他社よりも自由な取引が実現します!
 

取り扱い銘柄が豊富

現在、XMでは127種類から取引したい銘柄を選ぶことができます。

取引銘柄ゼロ口座(手数料込)
FX通貨ペア55種類
貴金属CFD4種類
株価指数CFD24種類
株式CFD1,300種類
商品CFD8種類
エネルギーCFD5種類
仮想通貨CFD31種類

スキャルピングはボラティリティが大きい銘柄ほど効率よく稼げるので、ゴールドの取引がおすすめです!

/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \

 

XM(XMTrading)のスキャルピングにおすすめの口座タイプ

現在、XMは4つの口座タイプを提供しているのですが、それぞれスプレッドが異なります。

そこでここでは、スプレッドを踏まえたうえでスキャルピング向き・不向きを判断していきます!

  1. スタンダード口座・マイクロ口座
  2. ゼロ口座
  3. KIWAMI極口座
  4. 口座タイプ別のスプレッド一覧

スタンダード口座・マイクロ口座はボーナスが豊富!

スタンダード口座・マイクロ口座は頻繁にボーナスキャンペーンを開催しており、このボーナスを使えば少ない自己資金でも有利に取引が行えます。

その代わりに手数料としてスプレッドを広めに設定しています。なお、スタンダード口座・マイクロ口座のスプレッドは同じです。

通常の取引であれば、スプレッドの広さによる不利益よりもボーナスキャンペーンから得られる恩恵が大きくなるので、そこまで気にする必要はありません。

ただし、スキャルピング取引は特殊なので、スタンダード口座・マイクロ口座では利益を得にくいことは覚えておきましょう。

XMのスタンダード口座について詳しく知りたい方は、XMのスタンダード口座とは?を参考にしてください。
 

ゼロ口座はスプレッドは狭いが手数料がかかる

ゼロ口座は、取引手数料が発生する代わりにスプレッドがかなり安く抑えられています。

そのため、スタンダード口座・マイクロ口座と比較するとスキャルピング取引との相性が良いです。

なお、XMの口座タイプの中で唯一取引手数料が発生し、1ロットの取引あたり10ドル(1pips)支払う必要があるので注意してください。
 

KIWAMI極口座は取引コストが最安!スキャルピング向き

KIWAMI極口座は2022年10月に新しくリリースした口座で、取引コストが一番安くなっています!

ゼロ口座よりもスプレッドは多少広いですが、取引手数料が発生しないのでトータルコストを抑えられます。

XMでスキャルピング取引をしたいのであれば、KIWAMI極口座を選べば間違いありません!
KIWAMI極口座は取引コストが最安なだけではなく、ECN方式を採用しています。注文方法は以下の2つに分けられます。

ECN方式:トレーダーの注文は、ブローカーを一切経由せずにインターバンクへ流される
STP方式:トレーダーの注文は、ブローカーを一旦経由してインターバンクへ流される

ECN方式はSTP方式に比べて、約定力が高い&透明性が高いです。また、ブローカーを介さない分、スプレッドも狭くなります。

注文方式からも、KIWAMI極口座はスキャルピング取引に重要な「約定力の高さ&低スプレッド」を両立している口座だと言えます!
 

XM(XMTrading)のスプレッド一覧|口座タイプ別

XMの口座タイプ別のスプレッドは以下のようになっています。

通貨ペアスタンダード口座
マイクロ口座
ゼロ口座(手数料込)KIWAMI極口座
USD/JPY1.6 pips1.1 pips0.7 pips
EURJPY2.3 pips1.4 pips1.2 pips
GBPJPY3.6 pips2.2 pips1.4 pips
AUDJPY3.3 pips2.2 pips1.3 pips
EURUSD1.7 pips1.1 pips0.7 pips
GBPUSD2.1 pips1.2 pips0.7 pips
AUDUSD1.8 pips2.2 pips0.9 pips

このように、KIWAMI極口座が圧倒的に低スプレッドだということがお分かりいただけると思います。

そのため、スキャルピングメインでXMを利用するのであれば、KIWAMI極口座が一番おすすめです!

先ほど紹介した、キリ番を使ったトレード手法と組み合わせて是非スキャルピングをしてみてくださいね!
 

/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \

 

XM(XMTrading)のスキャルピングに関するよくある質問

 XMはスキャルピング取引を禁止していますか?

 XMでスキャルピングをするならどの口座タイプがおすすめですか?

 XMはスキャルピングでもXMポイントを貯められますか?

 

XM(XMTrading)のスキャルピングまとめ

XMのスキャルピングについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

XMでスキャルピングをするなら、スプレッドが業界最狭&約定力が高いKIWAMI極口座一択です!

今なら新規口座開設ボーナス13,000円がもらえるので、自己資金ゼロでスキャルピング取引を始めてみてください!

/ XM公式サイト:https://xmtrading.com/register \

 

※この記事は、日本国外にお住まいの日本国外在住者に対して執筆しており、日本国内在住の方は対象ではございません。また、この記事は、海外在住者向けの情報提供のみを目的としており、投資に関するアドバイス・助言や勧誘行為は一切行っておりません。


コメント

タイトルとURLをコピーしました